若手社員、中堅社員向け
問題解決と優先順位づけ研修
問題解決と優先順位づけ研修
問題解決と優先順位づけ研修とは、日々の業務や仕事の中で発生する様々な課題に対して本当に対処すべき課題は何か、どのように優先順位をつけて対応すべきかを学びます。
本当に大事な課題は意識しないと見えないこともあります。ともすれば仕事に追われ、与えられた役割を全うするだけで、本当に解決すべき問題や課題に向き合うことなく、日々の業務をこなしているかもしれません。今すぐに解決しなくても日々の業務は対処できますが、将来大きな影響を及ぼす可能性もありますので、ぜひ身に付けて頂きたいメソッドです。
本研修では、冒頭に具体的なケース演習を行い、その内容に紐づけながら課題解決や優先順位付けに必要な観点を考えていく中で振り返り、気づきを促進させる内容となっています。
Purpose and goals
研修の目的とゴール
目的
課題解決と優先順位づけに必要なポイントとやり方を学ぶ
ゴール
Training content
研修内容
プログラム | 内容 |
---|---|
オープニング | 研修の流れを説明 |
ケース演習 | ケース演習の実践 ケース演習の振り返り 自分の特性の把握と学びの共有 |
課題解決に必要な 考え方とやり方 | 課題解決に必要な観点の理解 優先順位のマトリックス ケース演習に紐づけた課題解決のやり方 |
現実への紐づけ | 課題解決におけるロードブロックマネジメント 現実課題に紐づけたグループディスカッション |
まとめ | 全体の振り返りと感想交換 |
研修時間(目安)
180分(途中休憩含む)
研修対象
若手社員、中堅社員
最低実施人数
2名~