新入社員、若手社員向け
新人・若手社員向け研修 「主体性」
新人・若手社員向け研修 「主体性」
本研修では、主体性とはそもそもどんなことを行うことなのか、主体性をとることがなかなかできないのはなぜか、自分らしい主体性のあり方は何かを考え、受講生が実際の職場で発揮すべき主体的な行動を明確にしております。
自分の価値を改めて認識し、自分らしい主体性を考えるところがポイントとなります。したがって「こうあるべき」という枠に当てはめるのではなく、自分らしさを尊重する事に重点をおいております。
Purpose and goals
研修の目的とゴール
目的
社会人の必須マインドとしての「主体性」を理解し、具体的なアクションにつなげることを目的としています
ゴール
Training content
研修内容
プログラム | 内容 |
---|---|
オープニング | 研修の流れを説明 |
主体性とは何か | ケースを通じた主体性の理解 |
自責思考と他責思考 | 自責思考と他責思考の違いの理解 陥りやすいネガティブ思考と身につけたいインサイドアウト思考の理解 |
自分らしい主体性の発揮 | 自分の特性(価値観)の認識 ペアワークによるお互いの主体性発揮の仕方の探求 |
まとめ | 全体の振り返りと意見交換 |
研修時間(目安)
180分(途中休憩含む)
研修対象
新入社員、若手社員
最低実施人数
2名~