中堅社員向け
OJTトレーナー研修
OJTトレーナー研修
OJTトレーナー(On-the-Job Trainingトレーナー)とは、職場での実務を通じて従業員に必要なスキルや知識を教える役割を担う人のことであり、そのトレーナーを育成するためのプログラムです。OJTを導入している企業も多いのですが、OJTそのものを理解しないままただ教えるだけ、質問があるまで放置されているという事例も珍しくありません。また、昔ながらの研修スタイルでは、成長どころかモチベーションの低下や離職につながる可能性も高くなると言われています。
本研修では、若者や若手社員の傾向を理解したうえで、OJTトレーナーの仕事の全体像と様々な場面で必要なポイントとスキルを、グループディスカッションを通じ学習する内容となっています。
Purpose and goals
研修の目的とゴール
目的
今の若者の傾向に応じたOJTトレーナーの考え方ややり方を理解し実践するために必要なポイントを掴む
ゴール
Training content
研修内容
プログラム | 内容 |
---|---|
オープニング | 研修の流れを説明 |
環境変化と若手の傾向 | 環境変化と意識の変化 新入社員・若手の傾向(強みと弱みを理解する) |
OJTトレーナーとしての心構え | 良いOJTトレーナーとダメなOJTトレーナーの違い OJTトレーナーの仕事の全体像の理解 |
OJTトレーナーに必要なスキル | OJT育成計画 目標設定、業務指導や支援、アプローチポイント ペーシング、ティーチング、リーディングの理解 振り返り(フィードバック)のポイント |
まとめ | 全体の振り返りと意見交換 |
研修時間(目安)
180分(途中休憩含む)
研修対象
中堅社員
最低実施人数
2名~