管理職向け
人事考課研修
人事考課研修
人事考課とは、従業員の業績や能力、行動などを評価するプロセスを指します。客観的に把握し、適切なフィードバックや報酬、昇進などの人事決定を行うための基礎となります。なお、考課は一定の条件と公正かつ透明性のあるプロセスで行われることが重要です。
とはいえ、評価者の主観が影響を与えたり、評価基準が明確でない場合も多く、従業員は何を基準に評価されるのか分からないなど、不平等を訴えることもあるのではないでしょうか。
本研修では、人事考課の目的を含めて、メンバーのエンゲージメントを高めるために必要な人事考課の考え方とやり方を学びます。
Purpose and goals
研修の目的とゴール
目的
メンバーのエンゲージメントを高めるために必要な、人事考課の考え方とやり方を学ぶ
ゴール
Training content
研修内容
プログラム | 内容 |
---|---|
オープニング | 研修の流れを説明 |
人事考課のポイント | あるべき人事考課とは 人材育成マネジメントサイクル |
期初(目標設定)の考え方 | 目標設定のポイント メンバーの納得度を高めるためには 目標の合意形成手順 |
期末(評価面談)の考え方 | 評価面談のポイント 3つの面談スキル 評価の基準を合わせる |
綜合演習 | 評価面談フローに基づいてロールプレイを実施 |
まとめ | 全体の振り返りとまとめ |
研修時間(目安)
180分(途中休憩含む)
研修対象
管理職
最低実施人数
2名~