新年度のスタートを駆け抜けた4月。
新入社員たちは、緊張感とともに環境になじむことに必死だったはずです。 少しずつ職場にも慣れ迎えた5月。ゴールデンウィーク明けは、少しずつ仕事の本番が始まるタイミングです。 今こそ「小さな成功体験」を重ねていく時期です。


例えば
・書類のフォーマットを一人で完成できた
・初めて電話対応をやりきった
・配属先の朝礼で自己紹介ができた


こうした「できた!」の積み重ねが、新入社員にとっての大きな自信になります。
    

心理学でいうところの「Self-efficacy(自己効力感)」が育つと、人はもう少し難しい事にも挑戦してみようと思えるようになります。

職場の皆さんがその「小さな成長」を見逃さず、認めてあげることが、本人のやる気 や定着率につながっていきます。
難しいオンボーディング施策も重要ですが、身近なことからやってみることが大切 です。


こんな声かけが効果的です:
・それ一人でやってくれたんだね!ありがとう
・今のやり方、すごく丁寧でよかったよ
・ちょっと前よりも、すごくスムーズになったね


5月は「心の安全地帯」に加えて、「自分にもできるかも」という未来への希望が 芽吹くタイミングです。
その芽をどうぞ温かく育ててあげてくださいね!