4月から新入社員を迎え、月ごとの育成テーマに沿って支援してこられた企業の皆様、最近の新入社員の方の様子はいかがでしょうか?
「心の安全地帯」からスタートした春
「できた!」を積み重ねた5月
「自走」を意識し始めた6月
そして「貢献」を感じた7月
それを経て、8月は次のステージへ‥それが「信頼の構築」です。
7月の貢献によって、新入社員はようやく自分がこの職場にいていい理由や、役に立てた実感を得始めています。その一方で‥
・指示がないと動けないこともある
・まだまだ任せるには不安
・一生懸命だけど、仕事の質にムラがある
つまり今、新入社員にとって必要なのは「一時的な成果」ではなく「継続的に任せられる存在」への成長です。
✅信頼の構築とは、具体的に何か?
①継続的な成長の積み重ね‥安定して任務を果たせること
②期待+αの行動‥先を読んだ行動や気配り
③報連相の精度とスピード‥適切な報告・相談ができる力
④周囲への気遣い・協働姿勢‥チームの一員として関われるかどうか
信頼は社会人としての土台です。8月は成長曲線をもう一段階押し上げるチャンスです。新入社員がただの新人からチームに欠かせない一員へと進化するこのタイミングを、どうぞ逃がさずに支えていきましょう!